ほとんどPVもなく、読む人の為にもならず、日記に近いブログだのに、合格するとは(驚) 昨日深夜に合格メール、嬉しくて寝られない
3/10 はてなブログ開始
4/28 アドセンス申請
5/05 1週間後に合格通知
準備期間中にした事
- 合格時、ブログ記事は42(CSSカスタマイズ記事が多い)
- カテゴリ分け7つ
- 各カテゴリに一つは置いた (薄い内容だったが)
- 見出し・目次を付ける
- プロフィール欄・お問合せ欄・ポリシー欄設置
- グローバルナビ設置
- パンくずリスト設置
- 上に戻るボタン設置
- 文章の中に枠を設置して見やすくした
- リンク貼り付けを数種類利用
- 他リンク参照の際はテキスト付き枠を利用してコピー元を知らせた
- 蛍光ペンで強調
- h3をh2にする自動変換が失敗したので、そのまま大見出しh3利用
- Search ConsoleとGoogleアナリティクス、登録と連携
- タイトル画像の情報の中にブログ名を入れた
- URLをカスタム表示で見やすくした
- 日記調を下書きに戻す
- ポリシー違反を恐れて自分の撮った写真以外の記事は下書きに戻す
- 批判グチは下げた
- 記事は、読んだ人の為になるより自分の記録を書いたのが多い。
失敗談も役に立つ?
この1ヶ月以上、カスタマイズに明け暮れた毎日だったが、
一番は「読みやすく見た目が分かりやすい」に徹した
カスタマイズの専門知識が皆無だったので大変だったが、それより先に、「記事を書く」それも「為になる記事」に縁が遠いので合格は無理かも?と思っていた。
しかしこれで力を得て、自分らしく、日記風?が少し入って楽しく書き進めていきたい
アドセンスを別名「Google先生」と言うらしい
Google先生
決まりを守り、せっかく得たものを失わないように頑張ります