ブログに「この記事は何分で読めます。」を表示するようにした。
はてなブログで読了時間(この記事は何分で読めます)を表示する方法 - Random Life Blog
コピペでOK!はてなブログで記事の読了時間の目安を表示させてみた! - すずろぐ
時々、この表示を見かけてて便利だなと思っていたので、早速CSSコピペした。簡単に出来て嬉しくてホクホク。
最短は1分、長いのは9分とあり、自分のブログの長さがよく分かった。短めOK 長めはNGだわ
以下のCSSを、はてなブログ>ダッシュボード>デザイン>カスタマイズ>記事>記事上 にコピペする
<script type="text/javascript">
addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
var wpm = 500;
var length = $('.entry-content').text().trim().replace(/[ ]/g,'').length;
var message = '<p style="font-size: 80%; color: #999999; text-align: right;">この記事は約'+ Math.ceil(length/wpm) +'分で読めます。</p>';
$('.entry-content').prepend(message);
}, false);
</script>
「読書ハカルくん」で自分の読書スピードを測ってみた
自慢じゃないが、ワタシの読書スピードは人より速いと自負していた。本屋の中の喫茶店で、一冊読み切る事は屁の河童。
面白がってスピードテストをしてみたら、トンデモナイ結果が出た。
「結果を認定できませんでした」
いくらスピードがあっても文章を理解してない……(笑) ちょっと衝撃
セミの種類だの、なんだの、頭を掠めるだけで読み飛ばしてる。ストーリーが有るならまだしも、この手の文は苦手だ。
弁解するなら、普段読むのは自分の関心が有るものだけ。これなら頭に入ってるのではないか?
いやぁ〜驚いた、いや、衝撃だ
単に字を目で追うだけの事を、読むのが速い……と自慢していた。