ブログをやる上で、SNSは必要不可欠と言われるものの、なかなか腰を上げなかった。ブログはしているものの、情報発信は怖い。Facebookも登録だけはしているが、これは家族や親戚の動向を楽しみに見るためだけ。
しかし先日、Twitterと連携したら2日間(だけ笑)は驚くほどの倍増で、これに味をしめてFacebookに挑戦。しかしFacebookだと結構な個人情報が丸見え。
そこでネット検索で見つけた、個人情報が漏れないやり方。
CSSコピペと同じく、先人の師匠を真似ての実行です。今回の師匠はこの方(勝手に師匠呼ばわりして申し訳ない)
Facebookには個人情報を出さずに発信が出来るやり方があって、それはFacebookページを作って発信すれば良いそう。と言っても分からないでしょ? そう言うワタシも全く分からない。
Facebook連携手順
- Facebookのアカウントが前提
- 左の「Facebookページ」をクリック
- 画面右上の「Facebookページ作成」をクリック
- ページのタイプを選択
師匠と同じく右の「コミュニテイまたは公人・著名人」を選択 - Page Nameに「Facebookページ」の名前を付ける。ワタシはブログ名の頭部分だけをつけた。しかし何でも良いみたい。
- Categoryはキーワードを入れるとリストが表示されるので選ぶ。ワタシは個人ブログ (この選択は面白味がないね)
- 「次へ」をクリック
- 「プロフィール写真」と「カバー写真」を設定する (写真準備しておく)
- 赤丸の・・・をクリック → 「ページ情報を編集」をクリックして編集する
- 「ウエブサイト」に自分のブログURL入力し「変更を保存」
自分のブログに「いいね」出来るが、運営者を知られたくない場合は「いいね」をしない方がいいらしい(笑)
取り合えず「Facebookページ」完成
お次は実際のシェア方法~2つのやり方
はてなブログからシェアする方法
- 記事公開後、「Facebookに投稿」をクリック
- 赤枠をクリックして「管理しているページでシェア」を選択する
- 最下段の「Facebookに投稿」クリックする
Facebookページからシェアする方法
- 「投稿を作成」になっている事を確認
- 「投稿する」の横に「投稿する記事のURL」をコピペする。
- コメントも同時に入力出来るそう
- 「公開する」をクリック
「ヴィロガー萩原さん」のサイトでは、プラグインを使えば公開設定が簡単だとあるが、きっとWordPress対象でしょう。はてなブログにも出来るとしてもワタシには理解不能でムリかな。
Facebookページを作って、記事を連携したものの、Facebookのどこから見れば良いのか、いまいち理解できてない。だから友人に説明するのも........。
暫く使ってみて思った。
通常に「Facebook」を使うなら友達とかの繋がりから広げていけるが、「Facebookページ」を使用するのでは、そうは行かない。
こちらが招待した友達からの広がりだが、ややこしい。「Facebookページ」は個人情報が漏れないけど、上手く使いこなせそうにないかも?.......である。