MRKなんでも記録

MRKなんでも記録 〜 好奇心・チャレンジ → synapse 増やそう

MRKなんでも記録

MENU

Googleアドセンス合格後の手順~広告の種類・挿入場所に悩んだ

スポンサーリンク

f:id:r2okarain:20190707163534j:image

合格に浮かれる間もなく、広告挿入の手順が分からなくて大変だった

何故?
去年からGoogleの広告の様式が変わった為、ネットの先輩諸氏のノウハウがリアルタイムではなくなったのだ。

 

最初はみんな初めて・・当然
しかし様式変更後のネット情報が、あまりに少なく、いや殆どない。

 

なんとか設定が済んだワタシのブログでも、手順だけならお役にたてるかも・・・

 

アドセンス広告挿入 

まずパソコンに向かう前に情報集め

結果として

1.手動設定を選んだ。

  • 手動と言っても記事ごとに設定するのではなく、カスタマイズの各欄に記載するので、ブログ全体に設定される。
  • 自動だと、ブログデザインが乱れ、意図しない所に広告が貼られる (今は改良されて、そうでもないらしい・・と後から思った)

 

2.挿入場所としてお勧め 

  1. メインタイトルの下
  2. 記事中の最初のh3の上(付け足しCSS 要)
  3. 記事の直下(付け足しCSS 要)

   

 上以外にも貼る所
  ・ヘッダ→タイトル下
  ・サイドバー
  ・2つ目・3つ目の見出しの上

  ・フッター

 

サイドバーに貼るとスマホの場合に広告が重なって良くないそうなので辞めた。

 

 

実際の手順

アドセンスで広告コードを作成

1.Googleアドセンスにログイン
2.左欄より広告クリック

 

自動なら自動広告選択・手動なら広告ユニット選択

 f:id:r2okarain:20190508233902j:plain

 

 3.手動広告だと

広告ユニット選択して→ディスプレイ広告をクリック→スクエア選択→広告サイズはレスポンシブ選択→左上で広告ユニットの名前を入力→作成→コピーする

この時の名前は分かりやすい名前を付ける

例 スクエア1・スクエア2・インフィード(上部の画像)・インフィード(横の画像)

 

f:id:r2okarain:20190508234529j:plain

 

「新しい広告ユニットの作成」の下の既存の広告ユニット」に今作った広告ユニットが並んでいく。右端の鉛筆の隣の<>からもコードを取得できる。

 

手動の際、ディスプレイ広告・インフィード広告・記事内広告と3種類えらべるが、試行錯誤を繰り返した挙句、ディスプレイ広告のスクエアに決めた。

慣れた頃、また考えてみようと思う・・・ややこしすぎる。

 

去年の様式変更前にはリンク広告と言ってクリック率の良いテキスト広告があったそうだが、現在は無くなっている・・・残念

 

ここまでで、Googleアドセンス側の設定は終わり、次は、はてなブログでの設定になる。

 

 

はてなブログで広告コード貼り付け

1.ブログのメインタイトル下に広告を貼る 

デザイン→カスタマイズ→記事上にアドセンスコード(ディスプレイ広告スクエア①)そのまま貼る。

 

2.記事の中の最初の大見出しh3の前に広告を貼る(はてなブログ)

デザイン→カスタマイズ→記事下にアドセンスコード(ディスプレイ広告スクエア②)+CSSを貼る


ディスプレイ広告だけでなく

インフィード広告(手動で広告スタイルを作成する)(上部の画像)を選んで作ったりもした。どう差があるのか理解できず。


今現在(2019.5.8) 最初の見出しの上の広告はインフィード広告。横幅を70%に変えて貼ってみたが、写真や他の広告と比べ不揃いに見えるので辞めて、縮小せずに貼り付け。

 

↓ 青字がアドセンスコード(インフィード広告)からコピーしたもの。

<!-- 最初の見出し前にアドセンスを配置 -->
<script>// <![CDATA[
addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var $target = $('.entry-content > h3');
$target.eq(0).before($('.insentence-adsense'));
}, false);
// ]]></script>
<div class="insentence-adsense">
<p style="text-align:center;" >スポンサーリンク<br>

※AdSense広告コード貼り付け位置

</p>
</div>
<!-- 最初の見出し前にアドセンスを配置ここまで -->


スポンサーリンク表示は、現在は必要なくなったそうだが、ある方が分かりやすい。
広告と記事の境が分からない配置はNGらしい
改行できる所は空間を入れるようにした。

 ↓ 貼り付け例 こんな感じ

<!-- 最初の見出し前にアドセンスを配置 -->
<script>// <![CDATA[
addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var $target = $('.entry-content > h3');
$target.eq(0).before($('.insentence-adsense'));
}, false);
// ]]></script>
<div class="insentence-adsense">
<p style="text-align:center;" >スポンサーリンク<br>

<script async src="//pagead2.-----------------------------.js"></script>
<ins class="ad----------ogle"
     style="display:block"
     data-ad-format=--------"fluid"
     data-ad-layout-key="-6s+ed+2g--------------1n-4q"
     data-ad-client="ca-pub-〇〇〇〇〇〇〇〇"
     data-ad-----------------------"></ins>
<script>
     (adsbygoogle = -------------------e || []).push({});
</script>

</p>
</div>
<!-- 最初の見出し前にアドセンスを配置ここまで -->

  

 

3.ブログの記事直下に広告を貼る

デザイン→カスタマイズ→記事下にアドセンスコード(ディスプレイ広告スクエア②)+CSSを貼る

 

 

<div id="my-footer">
  
  ※ここにアドセンスのコード貼り付け
  
  </div>
  <script>
  var myFooter=document.getElementById("my-footer");var temp=myFooter.cloneNode(true);myFooter.parentNode.removeChild(myFooter);document.getElementsByClassName("entry-content")[0].appendChild(temp);
  </script>

    

 

  •  張り付けた直後、アドセンス広告が表示された・・早ッ・・感激。
    しかし、ここで、またもや、お得意の大迷走が始まった。
    時間が経っても全部に広告が表示されないものだから、「素人が手動だなんて無理なことだ」と思い、自動広告に切替えるが (結果~自動も手動も慌てず待つ事)
  • 自動は、結果として出来なかったので自動の手順は省くが、ネット上では「はてなブログ」では自動広告設定が上手く出来ない・・・らしい。

上に追記 
数日後に気が付いたが、手動設定以外(関連記事下・最新記事下)に広告が表示されていた。これは手動では設定していない場所であるので、自動が働いているように思える。つまり手動と自動を併用出来ている。

自動にする為に審査コードを張り付けた場所に広告コードを貼り、消し忘れていたのだが、これぞ「怪我の功名」と言えるかも?
現在、1記事中、最高4広告が表示されている。

  • 何度と挑戦しても出来ないので諦めて、手動に戻した……疲れた……。毎回の大迷走のお蔭?で慣れが早いかも?

 

 ネットから知りえた最近の情報

  •  スポンサーリンク表示は、現在は必要なくなった。
  • 広告数の制限は廃止されたが、広告を増やすと単価が下がるらしい・・。
  • 「テキスト広告とディスプレイ広告」が無くなり「ディスプレイ広告」に。
  • リンク広告も廃止となり、他の広告も様変わりしている。
  • 今後数か月のうちに Google によって前と今の広告の最適化が行われるらしい。

 

まとめ 

  • 取り合えず、簡易設定をしたって感じ
  • あくまで独断と偏見で突っ走ってます
  • 広告の種類と使い道がまだ分かっていないから情報待ちです
  • 驚いた事は、手動設定と自動設定を併用できるらしい(意図しない場所に広告が現れた)
    気が付いたのは、以前の記事には見出しを全く付けていないのだが、広告が少ないからだろうか、その記事に数か所想定外の場所に広告が入っている。
  • 全く広告が入らない記事もある→何故だろう?
  • 記事下にダブルで横並びの広告を入れたいが、失敗続きで出来ない。
    これはひょっとして現段階では出来なくなったのだろうか?
  • 同じ広告でもパソコンとスマホでは大きさまで違い、スマホの方の広告の面積を小さくしたいが……レスポンシブだし……まだこれから色々繰り返し。


 2019.7.5 追記

なかなか思ったように収益が出ないが、このブログでは
メインタイトル下>記事直下>最初の大見出しh3の前....の順

意外なのは「最初の大見出しh3の前」の広告は殆どクリックされない
何らかの手を思案中。