MRKなんでも記録

MRKなんでも記録 〜 好奇心・チャレンジ → synapse 増やそう

MRKなんでも記録

MENU

ブログのカスタマイズに慌てたり困ったり、ワタシの失敗談は人の役に立つ? ヘッダーメニューの色を変えた

スポンサーリンク

f:id:r2okarain:20190711102413p:image

 

 
慌てふためく事が再々

突然にテンプレートが変わってしまった

ブログの一部の字の色を、色の組み合わせの中から選んだ

 

何故だろう、理解不能だが、テンプレート自体が変わってしまった。
オレンジ・黄色・茶色のカラフルな色枠が、ブログの上中で踊っている

 

 

これには、カスタマイズもそろそろ後半に差し掛かった所で焦りまくった。

テンプレートがまるで似ても似つかぬ物に変わり、2カラムが1カラムに。

 

瞬間、頭の中は真っ白

 

昔、昔、若い人は知らないだろうけど、ファミコンのドラクエが少しの衝撃で、「ピララ~ン」とデータが消えたのと同じ感覚。

熱中するあまりに寝食をいい加減にしながらのカスタマイズ

f:id:r2okarain:20190418130921j:image
これは低血糖のなせる技だとばかりに、ようやくランチを摂り、再度挑戦。

ランチとは名ばかり…実情はお茶漬けだわ(笑)

 

数日前のバックアップで、なんとか元に戻し、今回の教訓から、CSSをWordにコピペしながら進めた。

 

悲しい事に年を取ると、少し前の事を思い出せないのだよ
長くなりすぎ~ここまでが一つ

 

あれっ、いつの間にか、はてなブログのヘッダーメニューが黒から白に変わっている。

「ヘッダーメニュー」って言うんだ、へぇ~初めて知った
「ヘッダーメニュー」という言葉を知らず、検索に手間取った

 

 検索からすぐ解決CSSを見つけた

 

下記コードをデザインCSSにコピペする
 結局、ヘッダーメニューが白に落ち着いた。

 #globalheader-container {
    color: #fff;
    background: #333; 
    position: fixed;
}

 

 

fixed と relative を置き換えると、ヘッダーメニューが固定されたり、スクロールした時に画面からバーが消える。 

 

両方試してみた。
relativeで、ヘッダーメニューはスクロールするが、メニューとタイトル画像の間に余計な空間が出来る。これはイヤだな。

 

ヘッダーメニューの下に余計な空間ができた

f:id:r2okarain:20190419112631j:image

fixedで、ヘッダーメニューが動かず固定されるのは良いと思うが、狭いノートパソコンの場合は少しでも画面を広く使いたいから、勝手が悪くなってしまう様に感じる。

 

relativeでスクロールに戻せば、

白い空間ができ、これもイヤだわ。

 

以下コードを削除したら余計な空間は消えたがヘッダーメニューが又もや固定される

/* ヘッダ上部のバーの色を変える  */
#globalheader-container {
    color: #fff;
    background: #333; 
    position: fixed;
}

 

結果は

relative だとスクロール・余計な空間あり

fixed だと固定・余計な空間なし

希望は、スクロールして空間なし

 

 なにかと「訳、分らん状態」が続くと「保存する」ボタンを押すのが不安になってくる。カスタマズ中はサブブロブで試験中だから、本ブログに移す時には丸写しをせずに一つずつコピペすれば大丈夫だろうか?


知識不足で治す事もできず、???ばかりが続く