MRKなんでも記録

MRKなんでも記録 〜 好奇心・チャレンジ → synapse 増やそう

MRKなんでも記録

MENU

はてなブログproにした、つまずいた点は沢山・・・

スポンサーリンク

f:id:r2okarain:20190711111100p:image

12月に閉鎖されるYahoo blogから3月にここに引越し 


この1ヶ月、カスタマイズ(コピペばかりだが)・使い方等々に孤軍奮闘し、更なる上を目指し、今回ついに壮大なる目的を持ってのpro化。

笑えるね、いやワタシは本気

 


事の起こりは「新元号」

歴史的な新しい年に、何を始めよう?と考えたのが始まりだが


独自ドメイン取得時、ネットの古い情報に振り回され前に進めず、はてなブログにドメイン登録の際はエラー表示に苦しめられた。

 

そして先駆者たちの blogでアフィリエイト・Googleアドセンス関連を読むにつけ、ここは上に近づくどころか、まるで海抜マイナス地点だと気がついた。

 

勿論ここで諦める筈もなく悪あがきは続く……

 

 

「お名前.com」「ムームードメイン」どちらにするか考えた

  1.  初心者に分かりやすいのは「ムームー」だとあったが、私にサーバーは必要なく、また1年後のコストが「お名前.com」の方が安かった。
  2. 「はてなブログ」では「お名前.com」を推奨している点で「お名前.com」に決定

 

詳しい説明は先輩諸氏の blogに任せ、ここでは、つまずいた3点だけ記載

1.ネット記事で調べると「お名前.com」は「whois情報公開代行」のチェックを忘れると、ネット上に自分の情報が公開されてしまうという大変な事になると沢山の記事にあり、チェック欄を必死で探すが……無い……

いくら探してもチェック欄……無い。

 

f:id:r2okarain:20190402181235j:image

 

「お名前.com」の説明も古いものばかり。当然「設定」する選択は何処にも無い。

 

結果

チェック欄は古い情報で、今は最初から設定済みになっているので選択欄は無い。

f:id:r2okarain:20190402181501j:image

そして「whois情報公開代行メール転送オプション」のみを有料で追加する様になっている。

 

古い情報に振り回され、延々とネットサーフィンを続け……疲れた。

 

オマケ

メール転送オプションは、普通は必要ないので申し込まなくてよい

 

 

2.「お名前.com」入力の際

hatenablog.comのcomの後にドットが要る…に迷い、このせいで上手くいかないのかと思い、やり直しをした。

調べると、ドットは不要であった。

 

 

3.「お名前.com」の設定がなんとか済んで、「はてなブログ」に独自ドメインを入力すると、「ドメイン名が正しくありません」と表示されて困ってしまった。

 

f:id:r2okarain:20190402181533p:image

 

てっきり「お名前.com」側の設定を間違えてると思い、やり直しをしたり大迷走。ここまでで実に2時間半

 

結果

  • 「お名前.com」での設定が反映されるのに時間がかかるらしく、数時間以上待つ…とネットにあった。
  • 設定ミスか、時間がかかるのか分からず、ここでもパニくり回った。諦めて放棄したものの30分後に再度入力するとOKだった。

 

「ドメイン名が正しくありません」でなく、「待機中」とコメントを変えて欲しいわ。

 

 


今回、ネットの記事が古くて、スムーズに進まなかった。情報の選別が難しい……と、肝に銘じた次第。

 

 

最後に悔しがった事が1つ

登録完了後に、これを見つけた

f:id:r2okarain:20190402181814p:image

ドメイン1年分無料とある。

エッ そうなん?

(°д°;;)えっ 悔しい


しかし

f:id:r2okarain:20190402181828p:image

.workドメインが対象

私は.comを狙ってたので対象外

良かった良かった

 


初期段階のこんな簡単な所でつまずくワタシ、果たしてこの先どうなることやら

戦々恐々として続く……

 

 

今日、新元号が決まった

f:id:r2okarain:20190402181924j:image

 

11時半にテレビの前に陣取り、日本古来の言葉から選ぶ元号に興味を持った

f:id:r2okarain:20190402181951j:image

 

意外と柔らかな表現の漢字

ラ行は発音しにくいけど、これもまた素敵じゃないか。