MRKなんでも記録

MRKなんでも記録 〜 好奇心・チャレンジ → synapse 増やそう

MRKなんでも記録

MENU

Y!mobileのSIMをiPhoneに挿して使うには

スポンサーリンク

f:id:r2okarain:20190324131102j:image
 
ダブル箇所が再々あり
これも理解し得てないから……。
そして真実と見込み情報がごちゃ混ぜに悩んだ
 
 

端末セットのAndroid 買うとSIMは n111
SIMのみ契約だとn101

n111とn101は基本的に機能は同じ(Android用)
 
ネットでは、上のSIM を iPhone に使うには、APN設定が必要で、SIM フリーの iPhone でもテザリングが出来ないとある。しかしAndroid で使うのはテザリングは可能・・と
 
しかし、ワタシは SoftBankのSIMフリーiPhone7plus。
Y!mobileのiPhone用APN設定して、SIMはY!mobileの n111 を挿している。
テザリングは普通に使えている、これもios12からなのだろうか?
 
★特記事項として、n101・n111 はSoftBank iPhoneと全く互換性がないので使うなら、Y!mobileのプロファイル設定が必要である
 
 
★しかし、n141 SIMロックのかかったSoftbank iPhoneと互換性があるだけでなく、Androidでも利用できる。しかしY!mobileのSIMロックのかかった端末では使えない。

頭が混乱してくる・・・SoftbankとY!mobile の間がこんなに複雑とは。
2018.10.8
このAndroidでも利用できる……が本当かどうか分からない、信じられない。



 

Y!mobileのiPhoneだとn141  

n141はちゃんと設定すればAndroidでも利用でき、今Ymobileの中で一番使い勝手の良いSIMらしい  (どういった設定か知りたいものだ!!!) 未確認情報


しかし、らしい・・では手を出しにくい
何が起こるか想像つかないし、
アップデート後に不調になるやも?


今まではこの n141 SIMを Y!mobile以外のiPhoneで利用しようとしても使えなかったが、★★★新情報として2018年の10月に配信された「iOS12」からは使えるようになった(驚)

Touch IDを利用するSIMフリーiPhoneは、全てn141対応へ

タッチIDがあるSIMロック解除されたiPhone6S 以降~8までは、APN設定しなくても、SIM抜き差しだけで使えるらしい。そしてテザリングも全く問題ないらしい。
プロファイル設定なくして使えるのが凄い
Touch IDのないiPhoneXシリーズは非対応
(これは自作プロファイルで解決)
 
 
追記 
手順が悪かったのかどうか?混乱したのだが、iPhone6S にSIM n111 を使った場合は、APS設定せずに使うと電話のみしか使えない。APN設定するとネット使えた。
n141ならどうなるのだろうか?
 
 

n141を使うためのAPN設定がY!mobileから公開されていないから、てっきりY!mobileの嫌がらせと思ってたわ。事実上のSIMロックだし。

 
★確認済み情報として

n141は
iPhone用のSIMでちょっと変わっていて
Y!mobileのSIMロックのかかった端末では使えない
なぜかSoftbankのSIMロックのかかったiPhoneで使用可能

 


今は必要なくなったが参考の為に
n141をiPhone8で使う方法↓
APN設定の際の注意点
旧APN設定は削除して、ネットワーク設定もリセットする
Wi-Fi接続後、Safariを利用して自作APNをダウンロード


以下のサイト様を参考にさせて頂きました

★APNファイル作成サイト

★やり方

Y!mobileをiPhone8で使えるようにできた! | 石垣島ワンだふる生活





私はAPNインストールしてからSIMを入れてたが、これって順番が違うのかな?
1.新端末を準備
2.元の端末からSIMカードを抜く
3.iPhone8にSIMを挿入
4.APN設定

…………………………………………………………


n141に関して、沢山の情報がありすぎて、訳分らない……
しかし去年10月のios12以降、流れが変わった

癖がありすぎて難解だったn141が、もてはやされる様になったようだ。
しかし、まだ飛びつくのは早すぎるかな?


★…★…★…★…★…★…★…★…★…


知り合いのご夫婦が
簡単スマホとiPhone7が希望

★ややこしいことに
奥さんは簡単スマホの完全無料通話のプランでiPhone7を使いたい
女の方が長電話するからね

★ご主人は電話が短いので、普通のSプランで、簡単スマホを使いたい

端末本体とプランが逆になっているのだ

…………………………………………………………

問題は
簡単スマホのn111をY!mobileのiPhone7に挿して使えるか?
出来なさそうに思う……。

逆にiPhoneのn141を、iPhoneでなくAndroidの簡単スマホに挿して使えるか?
これも出来なさそう……。


こればかりはY!mobileに聞いても無理な話
ただネットで、n141はちゃんと設定すればAndroidでも利用できるとある

Y!mobile同士だから出来るかも?しれないが、予測では動けない。

 
 

ワタシは n111を SoftBankのSIMフリーiPhoneに挿して使っている
テザリングも出来ている
で、完全カケホ
これより最高のプランはないだろう…….と自己満足。

 

skyblue.ciao.jp

以下ネットより
Y!mobileスマホと互換性のないn141 。
iPhone専用SIMとなっており、Y!mobileのAndroid端末に入れても電波が立たない。
(最初からSIMフリーの端末を除く)

「Y!mobileから発売されているAndroid端末(SIMロックあり)にn141 SIMを挿して使えないという事実」はあまり知られていない。

n1011 (n111)なら、特に困ることなくSIMフリー端末、Y!mobile端末に合致する

逆にn141と書いてある場合は、今回の検証でn141は実質的なSoftBank SIMであることが裏付けられたはず。

★…★…★…★…★…★…★…★…★…


Y!mobileのAndroid とY!mobileのiPhoneが互換性ある・ない……両意見が見られる

n111が、SoftbankのSIMフリーiPhoneに使えるのは実証済み
n111が、Y!mobileのiPhoneに使えるかどうかは、試してみるしか分からない
ネットにある膨大な量の情報
どれが本当か判断できない
 
 
 

 まとめ

確実情報のみ記載
★n101・n111
SoftBank iPhoneと全く互換性がないので、SIMロック解除して、APN設定すると使える
 
★n141
・SIMロックのかかったSoftbank iPhoneと互換性があるだけでなく、Androidでも利用できる。しかしY!mobileのSIMロックのかかった端末では使えない。
・Y!mobile以外のiPhoneで利用しようとしても使えなかったが、新情報として2018年の10月に配信された「iOS12」からは使えるようになった
・Touch IDを利用するSIMフリーiPhoneは、全てn141対応へ
・n141 に公開APSがない