
SoftBankの2年縛りが終えた日
早速 念願のY!mobileにMNPした
ホントはY!mobileのSIMだけが欲しい
早速 念願のY!mobileにMNPした
ホントはY!mobileのSIMだけが欲しい


これで格安SIMを調べ回るのは一件落着
もう変わらず、これ一本で行くだろね
Y!mobileがお得になるのは
【60歳以上ず~っと国内通話0円】キャンペーンだけ
でもこれはキャンペーン
いつ終わるか分からない
今のうちに入らなくては。
…………………………………………………
SoftBankでは
iPhone SE・iPhone7plusを契約
この2年間、2台で月々15,000円
スマホ本体を手に入れる為、やむを得なかったのだが、今までのスマホ歴の中で最も金がかかった。今までは一括ゼロ円スマホ狙いで安く運用してたのに総務省の指示で一括ゼロ円が無くなり大損害。
しかも菅官房長官が通話料を4割下げる…にタイミングが合わなかったが、まっいいかッ。
★…★…★…★…★…★…★…★…★
手持ちのiPhone7plusとiPhoneSE。
2台ともMNPするが、取り敢えずiPhone SEだけ先にした。つまり、思うところの実験をしたいから。もしY!mobileのSIMをiPhoneに使い回し出来ないなら、iPhone7plusはSIMだけの契約にしよう


(このネットがヒントになった)
実験結果によっては、iPhone7plusはSIMのみの契約にする予定
Y!mobileのスタッフ
誠に優しくて笑顔満載
上海の店員とは雲泥の差
まずは1台目のかんたんスマホ705KC
これが意外と優れもの
docomoの【らくらくホン】に比べて、画面の自由度が格段に高い

元からのアプリや、追加したアプリを好きに配置出来る。ページも増やせるしウィジェットも追加出来る
下はdocomoのらくらくホン
全部が固定されていて、カスタマイズは出来ないみたい。
Y!mobile
価格は聞いてた通り(本体込)(税込)
Sプラン・オプション無・セキュリティ無
1年目 3,544円
2年目 4,624円
3年目以降 3,218円
ただ同系列のSoftBankからのMNPだと、月々サポートが540円少ない……残念。
Y!mobileは3年目からは、本体込みでも、SIMだけでも同じ金額になる。
ファーウェイのタブレット如何ですか?と勧められる。SoftBankはファーウェイから手を引く?らしいが、それはこれからかな?
スマホとセットで月に4GB使えて1,276円
オットさんが何故か外で使えるタブレットが欲しいと言う。スマホが大きくなったから不要だろうに、まっいいかッ。
手続きに2時間程かかり、家に持ち帰った

まずは
1.iPhone SEの旧プロファイル削除
2.ネットからY!mobileのiPhone用のプロファイル探してインストール
Y!mobileのSIMには3種類あって(mは省く)
n101 アンドロイド スマホ
n111 〃
n141 Y!mobileのiPhone
このうちn101だと、他機種のSIMフリースマホに使えると、ネットで見た。
アンドロイド・iPhone共に可と。
n101とn111の差は、簡単に言えば、お財布ケータイ出来るか出来ないかの差
Y!mobile iPhone用のn141が、困りものみたいで、これを他キャリアのSIMフリーiPhoneに入れても使えないとネットにある。ホントだろうか? これもエセ情報っぽいが……。
来年、知り合いがY!mobileのiPhone7を契約する。これは試してみる価値ありますな。
話は戻り、手に入れたのは、Androidの簡単スマホ705KC



AndroidだからSIMが n141では無い。
だから安心。
しかしネットでいくら調べても、705KCのSIMの n 以降の番号が分からない
だから、かんたんスマホのSIMが、n101であります様にと願ったが、
手続きの際、店頭で見せてもらったら
n111
頭の中がガァ~ンと鳴った
これはヤバイ
Y!mobileが出してるプロファイルは、n101用だと思うのに、n111に合うのか?
Y!mobile iPhoneのSIMの、n141には、プロファイルが無い。だから他キャリアのSIMフリーiPhoneに挿す場合は、プロファイルを自作するらしい
アンドロイドだから、n141の心配はしてなかったけど、n111とは…………。
さっ試してみよう
1と2の手順を終え
3.簡単スマホのSIM n111をiPhone SEに挿す
おっアンテナ探して……
表示が、SoftBankに……
(°д°;;)えっ Y!mobileの表示では無い。
Y!mobileはSoftBankの回線だから、そう表示されるのか?
簡単スマホの時はアンテナがY!mobile表示
iPhoneSEにSIMを挿すと、SoftBank表示
何故だろう
(追記 数日経って見るとY!mobile表示になっていた)
…………………………
まず電話する……無事に使える
ネット検索……同じく変わりなし
ヤッタね
SIMの使い回しが出来るって事だ。
店頭では、当然、使い回しは出来ません……と
…………………………………………………
しかしオットさんは、大きい画面が見やすいので、SIMを簡単スマホに戻して使う
ケースはこれ
良いのを見つけた

問題は iPhone7plus が同じように出来るか?
ネットで見つけたのにこんなのがある

SE はあるが 7は無い……が、
なんか他のサイトで 7までは可能……とあった
しかしネット上では適当な情報がなんと多いことか。検証済みだけをアップして欲しいけど、未確認でもアップしている。
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
さてさて、お次は
2台目の簡単スマホを買いに行く
スムーズに手続きを終え、2台分のキャッシュバック6,000円貰いそれで充電コード買う
結果として事務手数料が無料だ。
2台目も同じく
Sプラン・オプション無・セキュリティ無
2台目は家族割として540円引いてくれる
1年目 3,127円
2年目 4,207円
3年目以降 2,680円
(2台目はカケホーダイだのに超安くなる)
帰宅後、同じ作業にかかる
しかしインストールしたプロファイルの詳細を見ると、セルラーとある。
あっauのを間違えてインストールした……と勘違いして消した。
後、あれこれするが、上手く行かない
iPhoneの設定からプロファイルを確認に行くと、あれッ、表示が無い。
しまった、使い回しは無理だったのか……ギョギョッっとする。
プロファイルが表示されない…で検索かけると
答えは簡単
プロファイルをインストールしてなければ表示されません (笑)
なんだ、さっき消したから、無いんだ。
SEにインストールしたのと同じプロファイルを入れてSIMを挿す。やはりアンテナ表示はSoftBank
しかし電話できた
電話できても、ネットが出来ないと巷で言われてるので、ネット検索してみる
もちろんWi-Fi切ってからね
おぉ~無事に使える
ヤッタね
★しかし気になる点がある
n101は、お財布ケータイ可能SIM
n111は、お財布ケータイ不可能
なら、iPhoneにn111を挿すと、Apple Payが使えないのではないか?……まだこれは未確認、追って確認してみよう
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
簡単スマホの本体代が2年かかるけど、月々サポートがあるので、本体代が凄く安い
オットさんは画面が大きくて、TVが見れる簡単スマホを利用
私は相変わらず、iPhone7plus 利用
中のSIMは、2人とも、Y!mobileの60歳以上は完全カケホーダイのSIM。
Y!mobileのSIMを、好きなiPhoneで使う為の、あの手この手。
iPhone SE
iPhone7plus
共にY!mobile SIM n111が使えた
SoftBank本部長の寺尾さん
機種を変えたとしても、Y!mobileをず~っと使います m(_ _)m
2台分合計(税込)
1年目 6,671円
2年目 8,831円
3年目以降 6,317円
これで【国内通話0円】とは嬉しいばかり
今までの月15,000円から6,317円になった
これが一番嬉しいかな
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
注意点
簡単スマホから機種変したら、無料通話は無くなる……そう書かれている

A,なら数年後、もしスマホを紛失した場合、また簡単スマホを買えば良いのか?
Q,その時に無料キャンペーンをしてるかどうか分かりません
と、言うことは、このSIM
大事に、大事に、生き長らえさせなくてはね
スマホ本体が壊れても、SIMだけ次のiPhoneに入れればいいのだから。
Y!mobileがプロファイル変更さえしなければ、ず~とお得に使えますが……さてさて
★…★…★…★…★…★…★…★…★
★…★…★…★…★…★…★…★…★
追記
事の顛末をブログに書いて、投稿押したら、エラー表示が出てアップ出来ない。
頭をよぎったね
やはり規制がかかるのかと……。
調べるとキャッシュを消すとか書いてある
いや私は再々お掃除ソフト使ってるし、そんな筈はない
もちろん、サインインしてるから書けているのだが、yahoo!のHP開いて、そこから送られてくる確認コードを入れて「ブログを書く」で解決した。
やれやれ、旅行帰りに、熱中したものだから、両方の疲れからダウンしてしまった。
好きでも、ことは程々に。