息子がGoogle Home買った

まだ設定前で「ついでに設定してて」って頼まれた
これは嬉しい
自分の物でなくても触るのは嬉しい
これは嬉しい
自分の物でなくても触るのは嬉しい
- Google Homeの設定が簡単
- とても便利な使い方
- 天板で円を描くと音量上下できる
- 音楽を聴くのも便利
- 連携できる音楽サービスは
- でもiPhoneの曲を聴きたい
- 他に天気予報・タイマー・調べもの etc
- 買い物リスト
- メモ代わりにも出来る
- 音声コマンド例 (ネットより拾った)
まずは使い方をネットで_φ(・_・ _φ(・_・
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
Google Homeの設定が簡単
- Googleアカウントと繋げる
- スマホアプリからGoogle Homeを検出
- 名前を付ける
- Wi-Fiのセットアップ
- Voice登録
- 住所入力はアカウントから自動登録
- 音楽アプリ選択
- 完了
まずは呼びかけよう
「オッケーGoogle」
「ねぇGoogle」
すると天板のLEDが点灯
すぐ続けて「○○して」でLEDが回転
ひとしきり相手にして遊んだ
オットさんが気恥ずかしいのか、私を介して、ああ言え こう言えと言う(笑)
楽しんでいるが疑問に思うのが、何故呼びかけが「OK Google」なのだ?
呼び方が不自然だよ
これを好きな呼び名に変更してくれたら、もっと愛着が湧くのに。
きっと、もっと売れるのでは???(笑)
呼び方が不自然だよ
これを好きな呼び名に変更してくれたら、もっと愛着が湧くのに。
きっと、もっと売れるのでは???(笑)
Google Home なら「〇〇君」
Google Home Mineなら「〇〇ちゃん」
いま家にGoogle Home とGoogle Miniの両方がある
ワタシが喜んで設定しているのを見た息子が、設定中のGoogle Home をくれて、自分はGoogle Miniをまた買ったのだ
ワタシが喜んで設定しているのを見た息子が、設定中のGoogle Home をくれて、自分はGoogle Miniをまた買ったのだ
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
とても便利な使い方
- 長押しするか、ねぇGoogle「今日はどんな日?」
- すると今日の天気から渋滞情報からニュースを延々と喋ってくれる
これは便利。TVのニュースより、簡単に纏めて聞ける
天板で円を描くと音量上下できる
- 「ねぇGoogle 音を下げて」でもOK
- 「ねぇGoogle 音を2つ下げて」〃
音楽を聴くのも便利
- Bluetoothスピーカーが無いので普段はスマホの曲を部屋で聞いてない
- Google Homeがスピーカーに早変わり
連携できる音楽サービスは
- Google Play Music
- Spotify
- うたパス
- 2018年11月よりYouTube Musicが利用可能に
でもiPhoneの曲を聴きたい
- そこで探した
iTunes の楽曲をGoogle Play Music にアップロードして音楽を再生する方法
Google Home で iTunes(iPhoneのミュージック)の音楽を再生する方法
- お気に入りプレイリストを作り聴く
- 他の曲を聴いてる時に
「この曲 好き」でお気に入り登録
「この曲 嫌い」でお気に入り解除 - プレイリストなら、寝る時にかけても済めば切れるので安心
他に天気予報・タイマー・調べもの etc
- 近未来的に便利な機能
エアコン操作・テレビ操作・照明操作
古い人間にはそんなの必要ないよ(笑)
外からスマホで操作できるっても必要ないよ
買い物リスト
- 「○○を買い物リストに追加」
- 「買い物リストを確認して」
店でアプリを開くと記載されてる
すごいなぁ~
メモ代わりにも出来る
- 「鍵は机の上にある、と覚えておいて」
- 確認する時は
「何を覚えてる?」
これって笑える、すぐ忘れる私にはいいわ
音声コマンド例 (ネットより拾った)
- 「〇〇(動物)の鳴き声を教えて」
- 「面白い話をして」
- 「豆知識を教えて」
- 「名言を教えて」
- 「回文を教えて」
- 「早口言葉を教えて」
- 「ことわざを教えて」
- 「雨の音」
- 「雷の音」
- 「海の音」
- 「森の音」
- 「水晶占い」
→「何か適当な事を聞く」 - 「星占い」
- 「双子座の運勢を教えて」
- 「Siriのことをどう思う?」
- 「好きな色は?」
- 「誕生日はいつ?」
- 「君が好きです」 などなど
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
スマートスピーカー
未来を感じるよなぁ~
年を取った時、お連れになれる?
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
まずは音楽を聴けるようにしよう
最近、音楽を楽しむ事がなくなってるから
花を手入れしながら、曲を流すって楽しい