
【ライブラリ】の写真を、Ctrlを押しながら複数選択する
上のタブの【コラージュ】をクリック
【グリッド間隔】 設定
気に入った配置になるまで、画像下段の 【画像シャッフル】を何回か押す
気に入った配置になれば、あとは自分で好きな位置に写真をドラッグ
写真の上で右クリック…一番下の【編集】…写真の明るさ変更
左下段の【コラージュの作成】 クリック
上のタブの【コラージュ】をクリック
【グリッド間隔】 設定
気に入った配置になるまで、画像下段の 【画像シャッフル】を何回か押す
気に入った配置になれば、あとは自分で好きな位置に写真をドラッグ
写真の上で右クリック…一番下の【編集】…写真の明るさ変更
左下段の【コラージュの作成】 クリック

ドラフト…って出る

毎回【既存を置き換え】を選択しては先に進まなかったが、ここは【新規作成】 を選択

この段階(下の写真)で、上のタブの字がグレーから黒になって、【印刷】が選択出来る様になる
注意→ここで上のタブの【コラージュの編集】を押してしまうと又 元に戻って、印刷を選択出来なくなる
【テキスト】クリックして字の挿入する
字の大きさ・色を変更
切り抜き・赤目補正等々
補正はしすぎると画質が落ちるので注意

【ファイル】…【印刷】…【フルページ】
【ページに合わせて切り抜き】
【プリンタ設定】で紙指定(最初にしたら後はそのまま)
【印刷枚数】…指定

右下の【印刷】クリック…完成
左上の【ライブラリに戻る】押して
保存されてるコラージュを指定してWクリック
右上の【コラージュを編集】を押すと、写真単位の再編集が出来る
(明るさ・トリミング等)
*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*。*゚*⌒*゚*。
用紙はA4指定
写真の割合は
16:9より 4:3の方が収まりが良いような?
16:9だと小さく小さく表示される写真が出来て残念だった
捨て石用の写真を3~4枚入れといた方が良い(風景写真とか)
完成画像は
マイピクチャー…PICASA…コラージュの中のフォルダ
Facebookのカバーにするには
幅851ピクセル×高さ315ピクセル
カスタムのアスペクト比を選択して入力
…………………………………………………………
次の課題
1枚だけ写真の入れ替えしたい時の手順が分からない…….出来ないみたいだ。
編集状態での保存が出来ないのか?
……出来た…字がグレーから黒になった時点での保存で、再編集出来た。
クリアブックに入れるとしたら、A4縦。
しかしすぐ分かった、
ボタン1つで縦横自在
こりゃぁ便利だわ
でも縦のコラージュ……
見ても 良くないなぁ~……
やはり横だ
…………………………………………………………
泣いた点
印刷前に、1枚写真の入れ替えをしようと、削除する写真の上にドラッグすると
ヒェ~せっかく配置をした物が全部てんでに動いてしまう(泣)
何度やり直しをしたことか……(泣)
もう一つ注意点は
編集時、左側の待機写真等、やたらに削除しない方がよい
右の選択画面から写真が消えていく (泣)
ホントややこしくて操作がまだ上手く出来ない
……………………………………………
PICASAのメニュー画面
