MRKなんでも記録

MRKなんでも記録 〜 好奇心・チャレンジ → synapse 増やそう

MRKなんでも記録

MENU

Surface Pro4 速い軽い綺麗

スポンサーリンク

Microsoft の Surface Pro4
一言で言えば
ハイスペックなWindowsタブレット

Core i5、メモリ8GB、SSD 256GB
12.3ディスプレイ
タッチパネル
786g

Windows 10 Pro
Office Premium Home & Business
バッテリー駆動 最大9時間 ホントかな?
Windows Hello 顔認証サインイン用カメラ 以外に、もう2つのカメラ
 

背面
f:id:r2okarain:20190502090441j:image

 


表面
f:id:r2okarain:20190502090501j:image

 


キーボード(約310g) 付けたら こんな感じ
使ってみると、このキーボード付けてこそ、快適に使える
 
f:id:r2okarain:20190502090519j:image

 


キーボード各色が売切れで在庫は黒のみ
メルカリで赤を見つけ購入

 


画面は

f:id:r2okarain:20190502090540p:image

 


Microsoftのsurface
以前から噂に聞いてたが、
見た事も触った事もなかった。

SSDなので処理が速いが、お高い
少々お高いだけではない
この容量での値段としたらホント高い

最近のノートPCは1TBだからね
これは、256GB

夏モデル New Surface Pro が出たので、
Surface Pro 4が格安になった

サブ機として持つような仕事もなく
メインのデカいノートPCとiPhoneで充分
でも・・・・。

もしSurfaceが
1TBのSSD・Core i7・動画編集が可能で、20万以内であれば
ノートPCの代わりにするだろう。


surfaceは、開いて、キックスタンドを出して……とツータッチ。
(出先で膝の上で打つには、安定が悪いので落下注意)

1TB SSDのノートPCが欲しいな
でも買っても全く生産性ないでしょ
ハイ諦めましょう


電気屋のお兄さん
初期設定大丈夫ですか?
Microsoftアカウント作ったり
ウィルスソフトをインストールするのに、ドライブがないですよ…と心配してくれた

ハイハイと言いながら
さて手に取ると、電源の入れ方から分からず、慌てふためいての初期駆動……。

これもまた楽しい

画面の美しさもさることながら
ペンの滑り具合も素晴らしい

驚いたのは、顔認証によるサインイン

赤外線カメラによって顔を3Dで認識するため、写真などでは突破出来そうにない
f:id:r2okarain:20190502090603j:image

 


またMicro SDにしか対応していないため、カメラのSDカードは使えない。
こりゃまたカードリーダー買わなくては。

いや、しかし、容量の少ないsurfaceに写真を保存していくものではないな
あくまでサブ機だもの
追加でMicro SD 128GB位を入れっ放しにするかな。

 


充電グッズもコンパクトで、接着面のマグネットコネクタがどちらかの向きでも付く優れもの
f:id:r2okarain:20190502090621j:image

 


おまけにACアダプタにはUSBポートが1つ搭載……凄く気が利いてる

 

本体にUSBポートは1つだけ
それを生かしたい為にマウスはBluetoothにした

普通の形のマウスを買ったが、
ネットでは色々な変わった形のマウスを見た

 

プリンターもBluetoothだし
最近はホント便利だね

家のWi-Fiに繋ぐとa aw g gw 表示
最新は n を飛び越えて ac だよね

うちのWi-Fi は11a でとても遅い
昔の環境のまま使い続けて、壊れるものではないので引越ししてもそのまま使ってた

全くルーターに意識がいかなかった

今回のsurfaceが11ac対応
iPhoneも6からは11ac対応
パソコンの買換え時や通信速度が遅いと感じたら再チェック要だね

最近の技術の発展は目覚しい
5年置き位に見直し必要だと思った

これを機にルーターを変えようと決定
スポンサーがいるので自然とニンマリ。

これまたリサーチ案件です
パソコンでもiPhoneでも瞬時に動くのが快感

Windows7から扱いにくくなって
今の画面の UI は好きでないけど、

あした本腰入れて
色々な設定をしましょ