MRKなんでも記録

MRKなんでも記録 〜 好奇心・チャレンジ → synapse 増やそう

MRKなんでも記録

MENU

CSSで投稿年月日の色を変更 & 役立つ色アプリ

Brooklyn投稿年月日の背景色を変えた コード 貼り付け場所 色を決める時に役立つ無料アプリ「カラコル」iPhone 色アプリを検索すると、有ったじゃないか「カラコル」 使い方、2種類 「写真を撮って色を取得する」 「フォトアルバムから色を取得する」 逆に色…

ブログのカスタマイズに慌てたり困ったり、ワタシの失敗談は人の役に立つ? ヘッダーメニューの色を変えた

突然にテンプレートが変わってしまった ブログの一部の字の色を、色の組み合わせの中から選んだ テンプレートがまるで似ても似つかぬ物に変わり、2カラムが1カラムに。 数日前のバックアップで、なんとか元に戻し、今回の教訓から、CSSをWordにコピペしなが…

ブログの目次をカスタマイズしたく、先人の跡を追う毎日

はてなブログの目次を考える これは可愛すぎるし、空間を減らしたい シンプル目次ができた・・が、まだ変更したい 枠を付ける復習 はてなブログの目次を考える 目次に悩んで数日、数週間 気に入ったのが見つかっても、階層が有りすぎとか、枠が大きすぎると…

グローバルナビは動くが、スマホのトグルナビが開かなくて悪戦苦闘 [はてなブログ]

グローバルナビは出来るのだが、スマホのトグルナビが開かなかった。 「はてなブログでグローバルナビがパソコンでは表示されるのにスマホでは表示されない」と検索したら 「jQuery」 のURLの中の http をhttps に治した スマホのトグルメニューが起動した〜…

写真を枠の中に入れる [はてなブログ]

写真と記事の境が同色とかで見分けにくい時は枠に入れると見やすい 写真のURLを知ることからスタート。 間違いやすいのは、最初2行しか見えないが、3行ある時があるので、範囲指定をhttpから最後のjpgまでする事 URLをメモ帳とかに記録しておく HTML編集画面…

サイドバーのカスタマイズ [はてなブログ]

はてなブログの「Brookly」テンプレートに変更 人気テーマは最初からオシャレな設定がCSSにされているので、後から追加でCSSを書き加えると干渉しあってデザインが壊れるそう。 初期化コードを「デザインCSS」内に入力↓ 追加CSS はてなブログの「Brookly」テ…

呉の海上自衛隊を見学、二度と戦争を起こすまじ

元号が令和に決定、その日は神戸ぶらり散策

鶴橋の帰りに神戸に降りた 元町6丁目のちょっと有名なパン屋さん元検査技師でリタイア後、材料にこだわったパン屋さんを開いた。オレンジ入りの食パン、生で食べると幾らでも食べれる美味しさ 元町商店街6丁目三ノ宮には無いが、ここには八百屋さんが4〜5軒…

はてなブログproにした、つまずいた点は沢山・・・

「お名前.com」「ムームードメイン」どちらにするか考えた 詳しい説明は先輩諸氏の blogに任せ、ここでは、つまずいた3点だけ記載 今日、新元号が決まった 12月に閉鎖されるYahoo blogから3月にここに引越し この1ヶ月、カスタマイズ(コピペばかりだが)・使…

鶴橋と生野コリアタウン散策

毎年2人のところ、今回は6人の大人数 行きのバスの中から賑やか 鶴橋駅近く行きつけの「李朝園」がオープン前だったのでウロウロして、目に入った店に飛び込んでみた。 キッカケは 「生マッコリありますか?」 「あるよ」 一人で接客から調理と大忙し 5種…

なんと可愛いオダマキ

例の「期待を裏切らない花屋」で見っけ 「オダマキ」ってこんな花だった?目で見たまんまに写真が撮れないのが残念 開いた直後の花の姿と、開ききった花の姿が違ってて、2度楽しめる 特価パンジーが出てた ロベリアの紫と白を6苗 毎年、庭の定番の花

CSS コピペ カスタマズ [はてなブログ]

はてなブログ カスタマイズ ブログ初期設定 CSSカスタマイズ まだやりたい事 はてなブログ カスタマイズ バラバラに記載しているので、取り合えず、ここにまとめる ブログ初期設定 初期設定 ヘッダー写真 ブログの字を大きくする 二ックネーム・自己紹介・プ…

一番簡単に太字に蛍光ペンを引く方法 [はてなブログ]

ブログを書いてて、強調したい部分に蛍光ペン表示をしたかった。多くのブログにも見られ、これ取り入れたいと思い挑戦。しかしワタシは「コピペは簡単そう、されど出来ない」のだ。 3人さんのCSSコピペでは何故か出来ず、4人目のサイトで初めて成功した。…

記事タイトルを中央配置にするだけ、たったそれだけの事が出来ないなんて!

や~~~~~っと出来た出来る人から見ると笑えるだろうけど、や~~~~っと出来た(シツコイ) デザインCSSの entry-title が記事タイトルらしく、そのコードの中に<center>を色々と場所を変えて入れてみたものの全くダメ。ネットでそのままコピペ出来るのを探して</center>…

はてなブログのリンク貼り付け 色々、これは見やすくて分かりやすい

↓ 突発に成功例がこれ 簡単そうに見える?いやいや、なかなか大変だった おすすめ記事・関連記事のリンクを枠で囲って目立たせるカスタマイズ | SHIROMAG ブログの選択時に出る左側のマークを押し、引用ストック 編集見たまま画面で右のサイドバーから引用貼…

CSSコピペ簡単そう…されど出来ず

日夜、ブログのカスタマイズ。楽しくてたまらないが、コピペばかりなのに出来ない。 CSSは見るのも触るのも初めて。 分からないなりに数日やってみると、式は全く分からないけども、色・線・幅・背景色等々を表してる部分が分かってきた (そこだけ) ネットか…

伸縮自在な囲み枠(ボックスデザイン)枠線背景色も変える

ブログの中で枠を付けて見やすくしたい 自分の好きな風に変えた ↓ 参考にした枠 ブログの中で枠を付けて見やすくしたい ①以下のコードをコピーする <div style="border: 1px solid #cccccc; border-radius: 10px; padding: 10px; width: 80%;"><p>ここに本文を入れる</p></div> ② 「見たまま編集画面」を「HTML編集画面」にして、①でコピーしたものをペーストする。 …

初期設定あれこれ [はてなブログ]

はてなブログ 初期設定 はてなブログ 初期設定 ★ヘッダーの写真 ★ブログの字を大きくする ★ニックネーム・自己紹介・プロフィール写真 ★サイドバーをカスタマイズ ★カテゴリーの並び順 ★アイキャッチ画像設定 ★レスポンシブデザイン ★カテゴリ消すのが、よう…

「FC2」から「はてなブログ 」へ引越し

FC2ブログからのエクスポート機能はブログ開設1週間以内は使えないのでアカウント取得から1週間待つ エクスポート インポート 1. はてなブログの管理画面の「インポート」画面で「一般のブログ」ページを開く 2. インポートするブログデータの形式が「Movabl…

Yahoo から FC2ブログ へ引越し成功  

Yahoo→FC2→はてなブログの2段階引っ越し 最初にFC2からのエクスポート機能はブログ開設1週間以内は使えないので、移行の1週間以上前にFC2ブログを開設しておく事 9時から準備を始めた ★1.全部のブログを公開にするのに約1時間 移転の為とは言え、全部公開…

各ブログを比較して最後に選んだのは……

WordPressブログが高い評価だが、難しくて出来そうにないから省いた 私なりに各ブログを比較して、初心者向きを探す ブログには はてなブログ seesaaブログ amebaブログ livedoorブログ FC2ブログ Blogger 楽天ブログ アフィリエイトOKの無料ブログ 過去の日…

ブログを何故 始めたか? それも雑記ブログ

弟がバイクのブログをしていて身近に感じていたが、昔からネット関連は、情報収集だけで情報発信する気は全くなかった。ホームページなど全く論外自分に発信する物が何もなかったからである ただ例外として、写真混じりの旅行記を押し売りみたくLINEのノート…

日生牡蠣は大きくて味も最高、牡蠣のBBQを楽しむ

美味しいお惣菜店牡蠣BBQの時に食べるお握りを買う特大チキンカツに驚く 小雨混じりの月曜だのに駐車場はいっぱい お向かいの五味の市で牡蠣を買う そしてこの奥で焼いて食べる 太郎はお留守番?? 材料・飲み物・持ち込みで、焼くだけ90分5人 1,800円 あら…

いつのまにかパソコンの中にあるGroove Musicを消す

IT

パソコンで曲を聞く時に「Groove Music」アプリが開く 音質が悪く、なんでこんなのが入ってるのだろう…と不思議に思っていた。スマホで殆どの事が出来るのでパソコンを触る時間が減って気が付かなかった調べると「Groove Music」はWin10に引っ付いてインスト…

Dropbox ってどう使う?

IT

どうすれば長い動画を送れるか…と調べたら「Dropbox」にアップロードすれば出来るらしいと分かった。 以前から「Dropbox」の事は聞いていたが、必要がなく関心を持たなかったのだ。スライドショーDVDから始まって、試作品を見てもらうのに、便利だな…と思っ…

『FonePaw HEIC変換』ソフト

IT

Google photoからダウンロードした写真の拡張子を変える為のソフトを探した。写真をJPEG形式に変更しないと、編集ソフトに対応しないのだ。『FonePaw HEIC変換』でWindows選択https://www.fonepaw.jp/heic-converter/ この体験版を使った使い易く、まとめて…

HEIF「高効率画像ファイル」

IT

Google Photoからパソコンに写真をダウンロードしてスライドショーDVDを作ろうとしたら、写真が開かなくて困った。スマホカメラはiPhone。しかしios11から……とは、気がつくのが遅すぎた。そしてHEIF画像、手持ちの編集ソフトどれにも使えない……ムカつくなぁ…

高知室戸岬 ・ドルフィンセンター・野良時計・岩崎彌太郎生家・元気風呂・ひろめ市場・高知朝市・西島園芸団地・岸井うどん

充実のドライブコースのご紹介 四国の足摺岬をスタート地点にしての高知旅 8:30 瀬戸大橋9:00 豊浜SA 11時頃には高知周辺に到着 途中の「モネの庭」に寄ろうかと思えば3月1日開園で今は冬季休業 ………………………………………………………11:40 室戸岬 到着中岡慎太郎の大きな像…

「限度額適用認定証」 知らないと後からの手続きが面倒

「限度額適用認定証」を病院の窓口に提示すれば、請求される医療費が、高額療養費制度の自己負担限度額までとなる。 「限度額適用認定証」の貰い方 国民健康保険 組合健保 社保の場合 「限度額適用認定証」の限界 「自己負担限度額」 「限度額適用認定証」を…

公的年金等の源泉徴収……難しすぎて分からないので調べてみた

公的年金等の源泉徴収の対象者 確定申告不要制度の対象者 「収入」と「所得」の違い 障害年金や遺族年金 扶養親族等申告書 住民税非課税は 住民税が非課税になる人は 「211万円の壁」とは 配偶者控除 年末調整で目の当たりにする言葉だが、やたら難しい。噛…