CSSカスタマイズ
ブログに「この記事は何分で読めます。」を表示するようにした。 はてなブログで読了時間(この記事は何分で読めます)を表示する方法 - Random Life Blog コピペでOK!はてなブログで記事の読了時間の目安を表示させてみた! - すずろぐ 時々、この表示を見か…
大事件発生 目次と見出しがリンクしない HDML編集画面とデザインCSS画面の見出しの表記が食い違っている 解決手順 反省 目次と見出しがリンクしない つい最近まで目次と見出しがリンクしていた。見出しをクリックすれば飛んでいた。しかし今は何度クリックし…
沢山のブログを見るにつれ、ああしたい、こうしたい・・と思い、なかなか決められない 色の統一を目指して大中小見出しを変更した h3 困った点 h4 困った点 枠を中央に配置したいのに挑戦 h5 困った点 戻るボタンがグレーで味気ないから色を変えよう color:r…
写真の中央配置 縦写真の幅を70%狭くした 写真が縦長になって上に突き抜ける~未解決だが応急処置 写真の中央配置 前から写真を中央に配置したかったが、コピペ元を探しても、なかなか見つからなかった。自分で出来そうに思えて、見よう見まねでしてみたが、…
ブログの一番上に戻るボタン設定 ①タイトル下に貼る ②フッターに貼る ③デザインCSSに貼る ブログの一番上に戻るボタン設定 設定・・と書いても、全くのコピペだから恥ずかしいばかりだが、備忘録です 戻るボタンが無いと、確かに不便 スマホだと指をスライド…
Brooklyn投稿年月日の背景色を変えた コード 貼り付け場所 色を決める時に役立つ無料アプリ「カラコル」iPhone 色アプリを検索すると、有ったじゃないか「カラコル」 使い方、2種類 「写真を撮って色を取得する」 「フォトアルバムから色を取得する」 逆に色…
突然にテンプレートが変わってしまった ブログの一部の字の色を、色の組み合わせの中から選んだ テンプレートがまるで似ても似つかぬ物に変わり、2カラムが1カラムに。 数日前のバックアップで、なんとか元に戻し、今回の教訓から、CSSをWordにコピペしなが…
はてなブログの目次を考える これは可愛すぎるし、空間を減らしたい シンプル目次ができた・・が、まだ変更したい 枠を付ける復習 はてなブログの目次を考える 目次に悩んで数日、数週間 気に入ったのが見つかっても、階層が有りすぎとか、枠が大きすぎると…
グローバルナビは出来るのだが、スマホのトグルナビが開かなかった。 「はてなブログでグローバルナビがパソコンでは表示されるのにスマホでは表示されない」と検索したら 「jQuery」 のURLの中の http をhttps に治した スマホのトグルメニューが起動した〜…
写真と記事の境が同色とかで見分けにくい時は枠に入れると見やすい 写真のURLを知ることからスタート。 間違いやすいのは、最初2行しか見えないが、3行ある時があるので、範囲指定をhttpから最後のjpgまでする事 URLをメモ帳とかに記録しておく HTML編集画面…
はてなブログの「Brookly」テンプレートに変更 人気テーマは最初からオシャレな設定がCSSにされているので、後から追加でCSSを書き加えると干渉しあってデザインが壊れるそう。 初期化コードを「デザインCSS」内に入力↓ 追加CSS はてなブログの「Brookly」テ…
はてなブログ カスタマイズ ブログ初期設定 CSSカスタマイズ まだやりたい事 はてなブログ カスタマイズ バラバラに記載しているので、取り合えず、ここにまとめる ブログ初期設定 初期設定 ヘッダー写真 ブログの字を大きくする 二ックネーム・自己紹介・プ…
ブログを書いてて、強調したい部分に蛍光ペン表示をしたかった。多くのブログにも見られ、これ取り入れたいと思い挑戦。しかしワタシは「コピペは簡単そう、されど出来ない」のだ。 3人さんのCSSコピペでは何故か出来ず、4人目のサイトで初めて成功した。…
や~~~~~っと出来た出来る人から見ると笑えるだろうけど、や~~~~っと出来た(シツコイ) デザインCSSの entry-title が記事タイトルらしく、そのコードの中に<center>を色々と場所を変えて入れてみたものの全くダメ。ネットでそのままコピペ出来るのを探して</center>…
↓ 突発に成功例がこれ 簡単そうに見える?いやいや、なかなか大変だった おすすめ記事・関連記事のリンクを枠で囲って目立たせるカスタマイズ | SHIROMAG ブログの選択時に出る左側のマークを押し、引用ストック 編集見たまま画面で右のサイドバーから引用貼…
日夜、ブログのカスタマイズ。楽しくてたまらないが、コピペばかりなのに出来ない。 CSSは見るのも触るのも初めて。 分からないなりに数日やってみると、式は全く分からないけども、色・線・幅・背景色等々を表してる部分が分かってきた (そこだけ) ネットか…
ブログの中で枠を付けて見やすくしたい 自分の好きな風に変えた ↓ 参考にした枠 ブログの中で枠を付けて見やすくしたい ①以下のコードをコピーする <div style="border: 1px solid #cccccc; border-radius: 10px; padding: 10px; width: 80%;"><p>ここに本文を入れる</p></div> ② 「見たまま編集画面」を「HTML編集画面」にして、①でコピーしたものをペーストする。 …
はてなブログ 初期設定 はてなブログ 初期設定 ★ヘッダーの写真 ★ブログの字を大きくする ★ニックネーム・自己紹介・プロフィール写真 ★サイドバーをカスタマイズ ★カテゴリーの並び順 ★アイキャッチ画像設定 ★レスポンシブデザイン ★カテゴリ消すのが、よう…